こんばんは。朝木です。友人に感化され「人生でやりたいことリスト100」ということで100個列挙してみました。
人生でやりたいことリスト100
- ブログで自身の生活を支える
- ブログから友人を作る
- アニメ作品全てを視聴する
- アニメ作品全てを評価する
- 物語を描く
- 書籍を出版する
- アニメの制作にかかわる
- アウトドア料理を覚える
- 現在の家をリフォームする
- 中庭をアウトドアに適した環境に整える
- 週に1度はキャンプする
- 誰にも撮れないような写真を撮影する
- どんなジャンルでもいいからファンを10000人作る
- イラストを描けるようになる
- シナリオを書けるようになる
- 好きなイラストの世界観を再現する
- 野菜を作って販売する
- 作った野菜にファンをつける
- 農業とブログで生活を豊かにする
- 今の仕事を辞める
- やりたいことに対して出来ない理由を考える前にやってみる
- 知らない人にこいつは色んな意味でヤバい奴と思われる
- 週一で友人を招いて宴会をする
- 雑誌やテレビにインタビューされる
- 好きなジャンルの論文を読み漁る
- 自由な人と一緒になる
- カクテルを作れるようになる
- 自宅にバーカウンターを作る
- 書籍の解説を書く
- 書評家としての肩書を持つ
- 作曲する
- 作詞する
- 言葉を深く知る
- 言葉に関わる仕事をする
- 誰も知らないきれいな景色を独り占めして飽きたら有名にする
- 特急や新幹線に乗りながらノートパソコンで記事を書く
- 痛い呟きが10000リツイートされるようになる
- いつまでもいい意味で学生気分でいる
- 毎日誰かに傍でピアノを弾いてもらう
- 自分でピアノを弾けるようになる
- グランドピアノを購入する
- 田舎の魅力を伝える
- 田舎暮らしをする若者を増やす
- 好きなゲームのシリーズを1から最新作までやり込む
- 自分が愛して止まないもののファンを増やす
- 人を雇う
- 観光農園を経営する
- 関わる人を笑顔にし続ける
- パチンコ・スロットのギャンブルを辞める
- 部屋を初音ミクのフィギュアで埋め尽くす
- カメムシの寄り付かない部屋を作る
- 好きな人に匿名で自分で作った野菜を送る
- 友人と農業を営む
- 自分で作った米を友人に売りつける
- 誰が見ても笑える文章を書けるようになる
- 納期に追われてみる
- 愛想笑いを止める
- 様々なジャンルで必要とされるジェネラリストを目指す
- 大学で講義をする
- 友人と会社を経営する
- 近未来的な仕事場を作る
- 想像力を豊かにする
- 恥ずかしがらない人間になる
- 子供を育てる
- 1日に1冊本を読める生活にする
- 左手の薬指に指輪をはめる
- 燃費を気にしないほどお金に余裕を持つ
- 正しいことはどんな状況でも誰に対しても言えるようになる
- 好きなことのスペシャリストになる
- 家の近辺で野生の熊に会う
- 野生の動物が寄ってくる程度にスピリチュアルな人間になる
- 悪い人間を更生させる
- 怒れるようになる
- ラノベ主人公になる
- 道端の石ころを宝石のように魅せるトーク力を身につける
- 清潔感のあるロングヘアになる
- カサカサが治るまでオロナイン軟膏を毎日足に塗るようにする
- 自分に合うベストな睡眠時間を見つける
- フラっと旅に出れる余裕を作る
- 旅行中に友人や伴侶となる人と出会う
- 身近な人を大切にする
- 食前食後の挨拶を声に出してする
- 人には出来ない解釈をする
- 広辞苑や大辞林を読破する
- 感動で人を泣かせる
- 言葉選びのセンスを磨く
- 努力している人を決して笑わない
- 日々学習する姿勢を忘れない
- 複数の顔を持つ人間になる
- 土木技術を身につける
- 現実でゼロから村を作る
- 四季折々の行事に敏感になる
- マジカルミライに行く
- ニコニコ超会議に行く
- 夏コミ・冬コミに行く
- photoshopを使いこなす
- MMDの技術を身につける
- 軽トラを買う
- 身長175cmを目指す
- 神になる
100個挙げてみたが割とすぐに思いついた。これだけやりたいことが自分の中にあったとは思いもしなかった・・・。
やってみることに意味がある
実際に挙げてみて気づいたことですが、やりたいことも思いも結構バラバラだということ。
ですが私はこれをどれか一つに絞ろうなどとは微塵も思いません。全部やりますよ、有言実行です。「やりたいことリスト100」の中にもあったように「やりたいことに対して出来ない理由を考える前にやってみる」と挙げましたがこれが非常に大事なのではないかと思います。考えるな先ずはやってみろ、それから理由を後付けしろ。私はこのスタンスをこれから先何十年という年月をかけて貫き通します。どんな些細なことでもやってみることに大きな意味があるのではないでしょうか。
最後に
今回は私が自分のためにこの記事を作成しました。ですのでこの100個挙げることにどのような意味がある云々は、あなた自身で調べてみてください。あくまで私はこうだ。という記事になっておりますので悪しからず。
またこの記事を読んだあなた。是非私にやりたいことリスト100を作成して送りつけてきてください。他の人がどのような思いを胸に抱いているか、私自身にも何故かわからないですが非常に興味があります。思いを言葉に、そして口にして実現していきましょう。
コメントを残す